夏を惜しむ「イチジク」
こんにちわ、ごきげんカフェです♪
暑かった夏も
そろそろ終わり・・・晩夏です。
今回は晩夏の時期にこそ
食べておきたい旬のフルーツの
イチヂクいかがでしょう。
▼【マツコの知らない世界で紹介】ドライいちじく
https://amzn.to/3hlbMS9
残暑もまだまだ続きます。
気を引き締めていきましょう。(^^♪
このメルマガは ————————————————–
あなたの健康を「食」の観点から お手伝いする為、発行いたしました。
食いしん坊を応援する、よけいなお世話マガジンです。(^^♪
——————————————————————
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪━
☆◆旬活!食いしん簿♪
◆◆ 夏を惜しむ「イチジク」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆━
お盆の時期くらいから「イチジク」が
スーパーの店頭に顔を出してますね。♪
・・そんなイチジクは
ココロと おクチを優しく溶かしてくれますよ。(^^♪
………………………………………………………..
▼今が旬なの?
『 夏を惜しむイチジク 』と云うくらいですので、
夏を惜しむ この時期からが「イチジク」の旬の始まりです。♪
………………………………………………………..
▼漢字では
花が外から見えないまま
実がなるので「無花果」と記されます。
また、イチジクの名は、1日に1個ずつ熟す・・、
「一熟」に由来すると言われています。
………………………………………………………..
▼夏の終わりに ふさわしい果物
食物繊維のペクチンを含み、
カルシウムも果物の中では優等生。
消化酵素もあるので胃腸にも優しいです。(^^♪
・・夏バテの溜まる時期にはグッドタイミングの果物です。♪
………………………………………………………..
▼葉っぱに効能あり!
「痔」の病に困ってる人は、
葉を煎じて入浴すると、めざましい効果があります。
・・古来より薬用の果物として珍重されてきたそうです。
………………………………………………………..
▼肉料理のベストパートナー
イチヂクは整腸作用を持ち、タンパク質分解酵素を含んでいるので
肉料理の消化を助ける健康食品でもあります。
そういえば、
フレンチの付け合せであったような・・昔のことだけど。(^^♪
………………………………………………………..
▼おクチに優しい
イチヂクを割って・・
中身を食べると口の中で優しく溶け・・
小さなお子さんにも好まれる・・このプチプチ感がいいですね ♪
★しかも、ノドの炎症、セキを鎮める効果があります。
………………………………………………………..
※ちょっと注意!
未熟なイチヂクの果実は
効用が無いばかりか、
胃を荒らすので注意してください。(>_<。
………………………………………………………..
★お手軽レシピ ♪
いちじくのコンポ-ト
https://cookpad.com/recipe/6398556
・・大人のデザートです。甘さ控えめ、ワインの風味たっぷり♪
………………………………………………………..
★お買い求めなら・・ ♪
【マツコの知らない世界で紹介】ドライいちじく
https://amzn.to/3hlbMS9
・・珍しいですね。しかも無添加の仕上げだそうです。
お手軽おやつとして注文してみましょう。
▼お友達にもメルマガ勧めて下さい♪
https://www.mag2.com/m/0000139357