
歳時記
梅の日
6月6日は「梅の日」です。 平成18年(2006年)、 みなべ町など、紀南の梅産地の各団体でつくる「紀州梅の会」が、 毎年6月6...
6月6日は「梅の日」です。 平成18年(2006年)、 みなべ町など、紀南の梅産地の各団体でつくる「紀州梅の会」が、 毎年6月6...
梅雨の時期、じめじめした気候から、 ブルーになってませんか? そんな時、 ピリッとした「新ショウガ」で気分をリフレッシュしてくだ...
いよいよ令和元年はじまります。 この「令和」という漢字も 変換してくれなくて、 少し困っている人も多いのでは。^^ 「令和」の典...
4月18日は「お香の日」です。♪ ▼以下、抜粋。 595年(推古3年)4月、 淡路島の一ノ宮に流れ着いた流木を漁師が燃やしたとこ...
4月13日は「啄木忌」です。 1912年(大正元年)のこの日、 『一握の砂』を記した詩人・石川啄木が没しました。 享年26。 同...